2011-01-01から1年間の記事一覧

Rを使ってみた

R

統計処理がしたくていろいろソフトを探しているところでRを見つけた。 MTLABっていうのも定評があるみたいだが、Rはフリーだし、いろいろライブラリもあるみたいなので、使ってみた。 なるほど、よくできている。インストールも簡単だし、WindowsでもMacでも…

ユーザの私生活を丸裸にするAmazon Silk

米国時間9月28日朝のイベントで発表された7インチの「Kindle Fire」。 Kindle Fireは「Amazon Silk」と呼ばれるウェブブラウザが搭載される。Amazon Silkはスプリットアーキ技術を使うことで、ユーザに高速なWeb体験を提供できるそうだ。 このスプリットアー…

「それでも、生きてゆく」の最終回を見て

フジTVのドラマ「それでも、生きてゆく」の最終回が終わりました。 内容的には非常に重いドラマでしたが、演者の力でとてもすがすがしいドラマだったと思います。 人はいつまでたっても、何も変わりません。でも、ぶつかる人がいれば、いつか変われるのかも…

アイデアを捻り出す最もシンプルな方法

アイデアを出すフレームワークは多々ある。書籍としても多々売られています。 どんなフレームワークを使おうが、最終的には自分の中にしかアイデアはありません。例え、モノマネであっても、自分のモノに仕立て上げないと、モノマネすらできないというのが実…

カレログの顛末

前にブログで扱ったカレログ。 Macafeeにスパイウェア認定されてしまった。 見守りアプリとか言っちゃえばよかったのにねぇ。 彼を監視するのではなく、子供やお年寄りの見守りをするアプリだって。そっちの方が社会貢献してるっぽいけどね。 その上で、見守…

台風12号がすぎた後にできること(1)

台風12号により紀伊半島を中心に大きな被害が出た。 私の記憶の中では台風で100名以上の方が死亡、および、行方不明になったケースはない。 関西圏に住む私としては、今回の災害で何か役に立ちたいと思う。 被害を受けた町は温泉や景勝地としてとても人気の…

Web技術は10年以上前に確立している

Web

Webの進化を振り返るページをgoogleが公開。 http://evolutionofweb.appspot.com/ 私は2004年くらいからWebをMosaicを見ていたので、振り返ると懐かしい。 こうして歴史をあらためて見直してみると、Webはテクノロジーは1990年の中盤から後半にかけて確立し…

巧みなCM

パッソのCM で中里依紗が一人芝居で「むむまっふぁ」「むむまっは」なる言葉を発する。「むむまっふぁ」って何だ?車の中で運転席の彼が助手席の彼女の膝に寝るような仕草をしている。この仕草に何か関係ある? 前回のCMでは青森弁をフランス語風にしゃべっ…

オフショアで成功する秘訣(1)

オフショアで開発をしているプロジェクトは多い。私が勤める会社でも中国やインドにオフショアをしている。ソフト開発している人なら、なんらかの形でオフショアに関わった人は多いだろう。 しかし、成功したケースより、失敗したケースを聞くことが多い。成…

忍耐力を鍛える

失敗の原因が忍耐力の不足にあることは多い。要は我慢が足りなくて、失敗したというケースだ。 ほとんどの生活シーンで忍耐力は必要となる。会社での人間関係、子育て、友達との付き合い、学習、ダイエットなどなど。 ここに忍耐力を鍛える方法を記載してお…

カレログ(2)

今、日本で噂のカレログ。 実はこの種のアプリの本家は韓国らしい。数々の恋人の仲を裂いてきたことから悪魔のアプリと呼ばれている。もちろん、嘘の情報を流すアンチアプリも存在する。 このやり方はアイデアの輸入だ。 何十万もあるアプリの初になることは…

カレログ

カレログには驚かされた。 アプリ自体は大したことない。それより、こんなばかげたコンセプトを押し通したことに感心した。目からうろこ。後から考えたら、こういうニーズってあるよなと思わずにはいられない。 カレログは誰に何を提供しようとしているのか…

「ばかもの」はオススメ

映画「ばかもの」を見た。 内田有紀のファンでなくてもオススメの映画だ。ばかもの [DVD]出版社/メーカー: TCエンタテインメント発売日: 2011/06/03メディア: DVD購入: 3人 クリック: 169回この商品を含むブログ (17件) を見る主人公は成宮寛貴演じる秀成と…

救急医療に関する整理

救急医療に関する書籍を読んだ。自分なりにまとめてみる。あなたは救命されるのか―わが国の救急医療の現状と問題解決策を考える (へるす出版新書)作者: 小濱啓次出版社/メーカー: へるす出版事業部発売日: 2009/04メディア: 新書 クリック: 5回この商品を含…

エネルギー政策に望むこと

野田首相はどのようなエネルギー政策を取るのだろうか。 今の日本にあるべきエネルギー政策のビジョンは「脱・原発」である。これは管前首相が実施しようとした政策の中で一番共感できるものであった。 野田首相はこのビジョンに対して、どのように取り組む…

日本の首相に必要なもの

首相は野田さんに決まった。 私は海江田さんがよいと思っていたが、小沢さんとの関係を打ち切りたいというのが民主党の意向だったようだ。 野田さんが代表に決まったから、マスコミは野田さんの人柄を報道している。 野田さんを一言で表すと、質実剛健だ。ま…

次期首相に望むこと

民主党の代表選挙がはじまった。 国民の人気では代表は決まらない。おそらく、数で決まる。代表に選ばれるのは海江田万里であろう。 私は首相は海江田万里でよいと思う。そう思う理由を以下に述べる。 手段ではなく、何をすべきかを語ろうと努力している 物…

「ジョブズ引退は嘘」は嘘かも

「ジョブズ引退は嘘」というエントリーを書いたが、やはり嘘じゃないのかも。http://www.tmz.com/2011/08/26/steve-jobs-apple-photo-resignation-ceo-sick/?adid=hero2この記事をみてしまうと、ジョブズの独占欲に身体がついてこないことを考えざるおえない…

ジョブズ引退は嘘

ジョブズがAppleのCEOを引退したが、本当に引退したと言えるのだろうか。 Appleはジョブズなしでやっていかなければならないが、そのような体制を作るのは困難だと思う。 なぜなら、まだジョブズはこれからも口を出すに違いないから。ジョブズは新Appleの方…

「アサリがあっさりしんだわけ」を読んで(3)

タイトルは「アサリがあっさりしんだわけ」。 こんなすばらしいタイトルがあるでしょうか。自由研究のテーマも一目瞭然ですし、どこかの映画に出てきてもおかしくないタイトルです。扉絵もばつぐんにセンスがあります。 アサリが何故死んだのか?に答えられ…

AEDってどこにあるの?

AEDとは自動体外式除細動器のことである。なんのこっちゃ。 簡単に言うと、心臓痙攣により体内に血液を送り出す機能が停止した心臓を電気ショックによる元にもどす装置のことらしい。 このAEDによる有効性はよくわかる。そこでふと疑問がわいた。 一体、この…

ジョブズ引退

AppleのCEOジョブズが引退する。 http://news.cnet.com/8301-27076_3-20096895-248/steve-jobs-steps-down-from-apple/?tag=mncol ジョブズはiPod/iPhone/iPadでユーザのライフスタイルを一つ上のものへ押上、Appleの時価総額を世界一にした。Appleは今、イ…

日本人の美学とは

紳助引退についてであるが、何故、マスコミは事実のみを明らかにしようとするのか。 暴力団と関係があったことは悪い。これについては、紳助も反省して、引退までする覚悟を決めている。 しかし、島田紳助はTVに出ていた公の人物ではあるが、所詮、一個人。…

「アサリがあっさりしんだわけ」を読んで(2)

では、この自由研究のフレームワークを抜き出してみる。 テーマをぶらさない 仮設・実験・検証という流れ 自分の手を動かす 新たな疑問・気付きの深堀 次なる課題への挑戦 テーマは一環してアサリ。しかし、アサリから波及して、アサリ以外の動植物、天体やD…

「アサリがあっさりしんだわけ」を読んで(1)

今朝、日本TV系の朝番組zipで小学生のすばらしい自由研究ということで紹介していたので、試しに読んでみた。http://www.toshokan.or.jp/shirabe-sp/14sakuhin/2asari/HTML/index.html世の中にはすごい小学生がいたものである。見事な自由研究だ。 誰かに教え…

何故、島田紳助は芸能界を引退したのか

23日の夜に島田紳助の引退会見があった。 引退の理由は暴力団との関係があったからだそうだ。しかし、紳助はその関係については否定的だった。恩義ある人に必要最低限の挨拶をしているだけだという認識だ。 紳助側に立てば、どこが悪いのかまったくわからな…

Macbook Air購入までの思考

MacBook Airを購入すると決意。なんせ、10万円程度であの薄さのノートパソコンが手に入るんだから、買わなきゃ損。 しかし、購入にあたっては少し悩んだ。思考過程をメモ代わりに残しておく。 まずは、ディスプレイのサイズ。11インチか13インチか。ここは迷…

同じことを繰り返す

同じことを何度も何度も繰り返すことが大事。できていないことをできるまでしつこく繰り返すことが物事を上達させるコツである。 イングリッシュ・モンスターの最強英語術は英語を上達させるためのコツについて書かれた本。しかし、ここに書かれている内容は…

ガンダムは何を教えてくれたのか?

ガンダムが教えてくれたこと作者: 鈴木博毅出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2011/03/19メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 36回この商品を含むブログ (15件) を見るどんな人がこの本を読むといいのだろうか? ガンダムが好きな人?それとも、ビジ…